top of page
最新記事
特集記事

SGPの紹介

  • 執筆者の写真: SGP
    SGP
  • 2022年5月28日
  • 読了時間: 2分

もう6月に入ろうとしている時期ですが、SGPが気になっている人向けにSGPの紹介の記事を書こうと思います。


SGPについて

SGP(Saidai Game Production)はゲーム制作を主な活動としている埼玉大学公認サークルです。

普段は週に一度、土曜日にチャットツールのDiscordを用いてオンラインで活動をしてます。この活動では各自が制作したゲームの発表や進捗の報告、こんなものが作りたい等のアイディアの共有をしたり、サークルのメンバーでゲームをしたり、雑談をしたりしています。


その他の活動については以下のようになっています。(例年の流れ)

​4月


10月

むつめ祭準備

5月

11月

むつめ祭

6月

C言語講座

12月

コミケ準備、冬コミ

7月

ゲーム制作講座

1月

書き初めコード

8月

新人戦準備

2月

9月

夏季合宿兼新歓

3月

チーム開発

※これはあくまでも例年の流れで今年がこの予定表のとおりに進むとは限りません。


表に書かれた予定の大まかな内容は以下を参照して下さい。

C言語講座

プログラミングの経験がない人向けにC言語の基本的な知識を身につけられる簡単な講座を行う。

ゲーム制作講座

C言語講座で学んだ知識を用いて実際にゲームを作ってみる講座を行う。

新人戦準備・夏季合宿兼新歓

ゲーム制作講座を通して得た知識を元に実際に8頃月から9頃月にかけてゲームを作成し、夏季の合宿の中で発表する。

ただし、夏季合宿はコロナの影響で2020年から現在まで中止となっている。今年も実施するかは未定。

むつめ祭準備・むつめ祭

10月頃からむつめ祭に向けて様々な準備をする。むつめ祭ではサークル内で作成したゲームの展示や販売を行う。

こちらも夏季合宿と同様に2020年以降コロナの影響で中止となっている。現時点ではむつめ祭は開催予定。

コミケ準備・冬コミ

冬のコミックマーケットに向けてゲームを作るなどの準備を行う。こちらも2020年以降コロナの影響で行っていない。

書き初めコード

新年を迎えて一発目にプログラムを書く。

チーム開発

サークル内でチームに分かれて1~2週間の間にゲームを共同で制作する。


SGPに興味がある人へ

SGPは現在メンバー募集中です。

まず、SGPがどんな人に来て欲しいかですが、弊サークルは誰でも歓迎です。

「ゲームを作ったことがない……」

「プログラミングの経験がない……」

「ゲームは好きだけど制作に興味がない……」

という人でも大丈夫です。実際にサークルに所属はしているがゲームは作っていない。と言う人もいます。安心して下さい。


SGPに加入したい!と言う人は基本的にはTwitterのDM、またはこのサイトのContactから連絡をいただければ加入の案内をさせていただきます。(ただし、このサイトのContactから連絡を頂いた場合返信が遅れてしまう場合があります。Twitterの方はそれほどお待たせしないと思います。)


また、何か質問がある場合もTwitterのDMかこのサイトのContactから連絡をいただければ答えます。気軽にご連絡下さい。


 
 
 

コメント


エーミール
タグから検索
bottom of page